めんどいお風呂掃除、、、。ちょっとひと手間でラクチン掃除

家事

ほぼ毎日シャワーまたはお風呂ってはいりますよね?

仕事帰りの一人暮らしなんかだとさっとシャワーで済ませてたりしてますよね?

ほぼ毎日つかう風呂場をできれば簡単にきれいに保ちたいですよね。

とはいうものの掃除しないできれいに保つのはほぼ不可能。

じゃぁ掃除しなければならないの?となりますが

おなじ掃除するにもサッとできてきれいなのと

重労働のように掃除してきれいなのでは、もちろんサッとできたほうがいいですよね。

今回、お風呂掃除をいかにして、サッと簡単にやるかにフォーカスして

そのためのコツを紹介したいとおもいます。

めんどくさがりの私でもできるくらいなので是非実践してみてください。

【家事の手抜きをするための4つのコツとは?!お風呂を汚さないのがポイント】

お風呂掃除ってホント面倒です。(私だけ??)

浴槽の奥や底面、側面をスポンジでこすったり、

洗い場の凸凹や鏡のところやシャンプーおく棚やその裏側

ちょー手がつかれます。

そう、こすり洗いってとても面倒なんですよね。

だから、本当は、こすり洗いをしなくてもいいように手抜きしたいところですね。

かといって、面倒だからやらない!としてしまうと、

あっというまに赤カビ、黒カビだらけになってしまい

掃除する気がうせてしまいます。

また衛生面てにも非常に良くないので、家族の健康を害してしまう可能性があり心配ですよね。

そこでご紹介したいのが、できるだけこすり洗いをしなくていいよう、

お風呂を汚さないことです。

汚れてさえいなければ、洗わなくてもいいですからね。

ここでは、お風呂を汚さないコツを4つご紹介します。

【お湯はできるだけすぐ抜く!】

湯舟をはったときに限定ですが

お湯がたまったままだと溜まっているラインに

すぐに湯垢についてしまいます。

なのであがったあとは速やかにお湯を抜くことをお勧めします。

すぐに抜けない事情:洗濯に引用する方も多数いるとおもいますが

その場合は、洗濯が終ったあとに抜いてもokです。

関連してもう1つポイントですが

洗濯ポンプって使用済の湯舟を使用するのですぐに汚れます。

なかなか洗濯がすすまないとおもったらポンプの詰りでお湯を吸いこむことができなくて、、、

ということがあります。

なので洗濯がおわったら湯舟を抜くのとおなじくらい、

洗濯ポンプの先端もサッと水洗いするといつも清潔です。

【浴室全体にシャワーをかける】

先ほどの湯舟貼ったときにもそうですが

お湯を抜いた後、浴室全体を水のシャワーをかけるとよいです。

上から下に流すように、しかも水がより効果的です。

湯舟の際の湯垢や

シャンプーやボディソープのどびちったカス等をすぐにながすことで

汚れをとどまらせないことが重要です。

また水でおこなうことで浴室全体の温度がさがり

カビの抑制につながるからです。

熱いお湯でやっては、カビに餌をあたえる原因になりかねますからね。

ですので、お風呂を出る時に、浴室の床や壁、

天井などにシャワーで水をかけるのがおすすめです。

ちなみに、わたしはいつも、入浴後は残り湯で洗濯するので

洗濯が終った後に上記のことをササッとやってます。

【お風呂の中に置く物は吊るす。またはそこからいなくする。】

お風呂の中に置く物って結構多いですよね。

シャンプーやコンディショナー、洗顔、ボディソープ。

子どもがいる人ならお風呂で遊ぶおもちゃなどもありますよね。

スポンサードリンク

それらを浴室の棚や風呂の蓋の上に置いておくとどうなるでしょうか。

すぐに底の部分がヌメヌメしてきたり、カビが生えてきたりします。

そこで、おすすめは、それらを全て吊して保存すること。

できるだけ、浴室に接する面を少なくします。

最近では、シャンプーボトルなどを吊るすための、

浴室に貼るシールなども販売されています。

また、わたしは子ども用のおもちゃはこのように吊るしています。

浴室に物干し竿がついているのですが、

そこにS字フックを引っ掛けます。

そして、おもちゃを水が抜けるかごか目の大きなメッシュに入れて、

そのかごをS字フックに吊るしていますよ。

ここでつるすときのポイントですが

シャワー(水)で汚れをサッとおとすのと温度を下げてあげるとより効果的です。

浴室内にスペースが限られている場合は、毎回手間かもしれませんが

シャワーで流した後浴室からだして乾燥させることをお勧めします。

ついでに、洗濯ポンプもつるして水を切るなどしておくのがベストです。

【浴室を乾燥】

浴室を使わない時は、浴室を乾燥しておきます。

洋櫛津乾燥機でなくても大丈夫です。

大抵の浴室には喚起ができるようになってます。

換気扇24時間まわしておいてもそれほど電気代はかかりません。

窓しかついてないなら窓をあけましょう。

汚れの原因になる細菌は、ジメジメとした湿気が大好きです。

洗濯ポンプも同様に使用しないときは、乾燥させた後に所定の場所において

再び使用するときにセットする方が後々面倒がへりますよ。(掃除の回数が減ります)

【家事の手抜き方法!具体的なお風呂掃除のやり方を伝授】

お風呂を汚さないコツ4つができらた、あとは

お風呂掃除をサッとやるだけです。

手抜きのお風呂掃除のやり方は以下のとおりです。

まず、準備するものは、こすらずに落とせる浴室用洗剤、これだけです。

今は色々なメーカーからそのような洗剤が出ていますよね。

価格や性能もさまざまですが、自身で試して

お好きなメーカーのを使ってください。

そして、浴槽や浴室の床や壁などに洗剤を吹きかけて2~3分時間をおきます。

その後、シャワーでよく洗い流すだけです。

元々、汚れていないので、スポンジやブラシなどで

こすらなくても、簡単に掃除が完了するんですよ。

でも洗剤そんなにつかったらすぐなくなってしまいお金がもったいない!という方。

その場合、洗剤を使わずに最小限の労力でやるポイントがあります。

(接触面積の大きなスポンジをつかう)

おしゃれなものやかわいいもののスポンジは、どちらかというとデザイン重視のため

どうしても効率が落ちがちです。

できれば大きなスポンジで1こすりでかなりの幅をこすれるもので掃除しましょう。

小さい物で100往復の腕振りが2倍の面積のスポンジを使うだけで

半分の50往復ですむ計算になります。時短にもなりますね。

(できるだけ濡らす)

こする前には表面をできるだけ濡らした状態がベストです。

乾いたところはどうしても効果が半減してしまいます。

【まとめ】

いかがでしたか?

今回は、お風呂掃除をできるだけ手抜きするための、

お風呂を汚さないコツ4つと手抜き掃除法をご紹介しました。

この4つをすることで、手抜きのお風呂掃除でもちゃんと綺麗になるんですよ。

日頃からお風呂を汚さないよう気をつけて、

毎日のお風呂掃除をラクしてみてくださいね。

スポンサードリンク
タイトルとURLをコピーしました